石原算数教育研究室

  • 1年のへやにもどる
  • くり下がり

  • どうすればいい

     1年生の計算で一番定着が悪いのがくり下がりにある引き算です。その理由はくり下がりのタイル操作が足りないためです。
     くり下がり操作は2通りあります。15-7=(15-5-2)とするやり方と15-7=(10-7+5)というやり方です。前者は引き算を繰り返すので減々法、後者は引いて足すので減加法とよびます。
     タイル操作は、加減法で統一します。子どもの中には減々法にこだわる子もいますがその子の判断を大切にすればいいと思っています。タイルそろばんを使うと、とってもよく理解できて、できるようになります。
    わからなければタイルそろばんをお使いください。

    YouTube有

    <詳しく知りたい人へ>

☰
住所 : 香川県さぬき市末1295-1
TEL : 087-894-9815
Email : soken117@outlock.jp

プライバシーポリシー